2019年9月19日木曜日

日本PTA全国研究大会兵庫大会に参加しました


82324日の第67回日本PTA全国研究大会兵庫大会に、市P常任理事(区連会長・正副)事務局長・事務局統括専務と参加し勉強をしてまいりました。

姫路城(別名白鷺城、美しい!)


23日、さいたま市は姫路会場となる第6分科会「命を守る防災教育」と特別第1分科会「いじめなんてかっこわるい!我が子を当事者にさせないために」に参加しました。



分科会の様子


6分科会「命を守る防災教育」では、防災教育を暗いものに考えるのではなく、未来のためにそして身近に生活に取り入れる大切さを学びました。

実際に震災、津波を経験された方からの貴重なお話に胸を掴まれる思いであるとともに、今できることをしなければと思う気持ちで大変考えさせられました。

24日の全体会では、神戸のワールド記念ホールにて行われました。日本PTA全国協議会と開催県である兵庫県PTA協議会の皆さんの底力とパワーが素晴らしかったです。

8000人が集う全体会会場

歓迎アトラクションは兵庫県といったら宝塚ですね!
宝塚歌劇団OGによるレビューや、兵庫出身のメンタリスト DaiGo氏による
「子育ては、心理学でラクになる!」の記念講演を聞きました。

美しい宝塚歌劇団OGによる舞台

ダイゴ氏の統計に基づいた話は新しい教育論で8000人の会場がどよめくほどの盛り上がりでした。

子供の性格形成は50%は生まれ持ったもので44%が環境、親の育て方は6%だそうです!




楽しみもありながらの大変勉強になる二日間を過ごしてまいりました!



2019年9月4日水曜日

舘岩少年自然の家視察研修・環境整備に参加しました


令和元年817()18()の二日間にわたり行われた舘岩少年自然の家の視察研修及び環境整備に市内PTA役員や関係者52名が参加した。

早朝、大宮から出発

定刻より15分遅れで出発したバスは、岡野会長の挨拶、自己紹介、レクリエーションなどを行いながら、無事福島県会津町へと到着。

すぐさま、体育館で入所式とオリエンテーションが行われた。

新しい施設はとてもきれい
佐藤所長よりご挨拶と所員の紹介並びに施設案内があり、昼食後は館内を見て回った。日頃の管理のおかげでどの部屋もキレイな状態が維持されていた。
子どもたちと同じ体験をしていきます

岡野会長あいさつ

所内見学後、帽子にリュック、首にタオルを巻きズボンの裾はくつ下の中に入れた「舘岩ルック」と呼ばれる服装に着替え、男性は3グループに分かれて木段と登山道の整備を、女性は花壇の除草作業を行った。

とうちゃん達が整備した山道です。みんなも登ってね!

ひと仕事を終えた後は「木賊(とくさ)温泉」で疲れを癒した。
夕方になると恒例のキャンプファイヤーを実施。火の精の格好をしたりマイムマイムを踊ったりと子ども時代に戻ったようだ。各区との交流もでき楽しい時間を過ごした。

なんだかゴージャスな火の神
何年たっても体が覚えてるフォークダンス

夕食は、所員の方々と懇親を兼ねて行われ、運営の苦労や楽しさなどいろいろな話を伺うことができた。

夜中に降った雨も朝にはあがり、二日目はまず、イワナつかみとさばきを行った。
イワナっつかっむっぞ~!

イワナを手づかみで捕まえ、さばき、塩焼きにして食べる、子どもたちと同じ体験をして、命の大切さや命あるものを食して生きていることに対し改めて感謝されられた。

イワナさん、さばきます。おいしくなぁれ~

その後は、源流体験とそば打ちに分かれての体験。

源流体験最大の難関のぼる!

源流体験は、台風の影響で、水かさが増しているかと懸念していたが、さほど影響はなかったようだ。参加者の中には水の中に飛び込み、全身びしょ濡れになる人も見受けられた。二八蕎麦打ちでは、細く切れずに苦戦した。

昼食は、そば打ちチームが打った蕎麦と、自分たちでさばいたイワナをいただいた。格別だった。

おいしく焼けたかな?

この二日間で体験したことは、どれもさいたま市ではできない貴重な体験だった。

自然を生かしたプログラム、そして所員の方々のご指導に感謝すると共に、退所式で佐藤所長が仰った通り、単会に持ち帰り二日間の体験をみんなに伝えなければと強く思った。

ご協力いただいた先生方、スタッフの皆様、今年もありがとうございました!

帰りは、数回の休憩と買い物タイム。千本松牧場ではジンギスカンやソフトクリームに舌鼓を打つ人も。

思っていた程の渋滞や大きな怪我もなく無事に帰宅した。